Material
「かぶせもの」の治療に使用する素材

前歯の治療に使われる素材は、大きく2種類に分かれます。1つは保険診療などでも使われるプラスチック。もうひとつはお皿などで使用される陶器を歯科用に強化したセラミックです。これらには主に3つの違いがあります。
Point
材料による3つの違い

その1:美しさ
セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。プラスチックの食器が変色しやすいように、年数が経つと上のように差がでることもあります。セラミックならプラスチックのような変色はほとんどありません。

その2:耐久性
せっかく治療するのですから、いつまでも丈夫で長持ちすることも大切です。プラスチックは、歯ブラシでこするだけでも傷がつきますが、セラミックならそのような心配はありません。

その3:虫歯や歯周病のリスク
表面を顕微鏡で拡大して見ると、プラスチックの表面にはスポンジのように穴があいており、むし歯や歯周病の原因となる細菌(プラーク)がつきやすい構造をしています。一方、セラミックは表面が滑らかでプラークがつきにくく、歯みがきをすればしっかりと落とせます。
Treatment
その他の治療
-
治療のこだわり
Treatment 【当院のこだわりの治療】 ホワイトニング 「歯が黄ばんでいる」「色が… -
歯周外科手術
歯周外科とは深い歯周ポケット(進行した歯周病)では取り切れない、深くに隠れた… -
予防歯科
Program 【予防プログラム】 虫歯や歯周病は歯を磨けば予防できると思われています… -
小児予防
Kids 【小児予防】 私たちは、大切なお子さまのむし歯予防を積極的に行っています… -
歯周病とは
What is Perio 【歯周病ってどんな病気?】 健康な状態では、歯と歯茎はぴったりく… -
むし歯の原因と治療
Causes 【なぜむし歯になるの?】 むし歯とは、むし歯菌がつくる酸によって歯のカ… -
前歯のかぶせもの
Material 【「かぶせもの」の治療に使用する素材】 前歯の治療に使われる素材は、… -
奥歯のかぶせもの
Material 【「かぶせもの」の治療に使用する素材】 奥歯の治療に使われる素材には… -
つめもの
Material 【「つめもの」の治療に使用する素材】 つめもの治療に使われる素材は、… -
入れ歯
Material 【「入れ歯」に使用する素材】 入れ歯は「床」と呼ばれる部分に使用する… -
ホワイトニング
黄ばみ・変色を改善し、歯を本来の白さに。当院では医療ホワイトニングを行っています。